9.9 Zの会
2010年09月09日
9月9日(木)【晴れ】
1カ月に1回行っている
「Zの会」を行いました
今日は、朝から集合出来るメンバーで、ペンキ塗り作業…
細川の城を調べておられる方と縁あって、
読売新聞記者さんによる「伝細川城の会」の取材にお邪魔させていただき、
地域の方々と共に写真撮影をしました
(伝細川城の会とは、細川に城があることを調査している方と地域住民による団体です!)
昼から、地域の方に昔の遊び(場所)
その名も「たいごろう」
を案内して頂いたり、製材所を案内して頂いたり
地域の方と、
地域〈細川〉を見ることが出来る、とても良い機会となりました
「たいごろう」とは、昔、細川のこどもたちの遊びで
小さなトンネルのような(昔使われていたと憶測される)用水路の
淵から、安曇川に飛び込む遊びです
今ははもう、当時の用水路はありませんが、
未だ残る自然のダイナミックさ偉大さが
こどもの遊び心をかきたてるのが想像出来ます。
次回のZの会は、10月14日(木)です
朝からペンキ塗りの作業と、雑穀でご飯を炊く雑穀パーティーを計画中です
とっても涼しくて気持ちが良い風が吹いた今日の細川
美味しい秋、紅葉の秋が楽しみになってきました
1カ月に1回行っている
「Zの会」を行いました

今日は、朝から集合出来るメンバーで、ペンキ塗り作業…
細川の城を調べておられる方と縁あって、
読売新聞記者さんによる「伝細川城の会」の取材にお邪魔させていただき、
地域の方々と共に写真撮影をしました

(伝細川城の会とは、細川に城があることを調査している方と地域住民による団体です!)
昼から、地域の方に昔の遊び(場所)
その名も「たいごろう」
を案内して頂いたり、製材所を案内して頂いたり
地域の方と、
地域〈細川〉を見ることが出来る、とても良い機会となりました

「たいごろう」とは、昔、細川のこどもたちの遊びで
小さなトンネルのような(昔使われていたと憶測される)用水路の
淵から、安曇川に飛び込む遊びです

今ははもう、当時の用水路はありませんが、
未だ残る自然のダイナミックさ偉大さが
こどもの遊び心をかきたてるのが想像出来ます。
次回のZの会は、10月14日(木)です

朝からペンキ塗りの作業と、雑穀でご飯を炊く雑穀パーティーを計画中です

とっても涼しくて気持ちが良い風が吹いた今日の細川

美味しい秋、紅葉の秋が楽しみになってきました

Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 22:42│Comments(2)
│古民家通信
この記事へのコメント
お疲れ様です.
日付は 9/8 ではなく 9/9 かと思います.
日付は 9/8 ではなく 9/9 かと思います.
Posted by やまちゃん at 2010年09月10日 01:51
お疲れ様です。
気付きませんでした~~
なおします!ありがとうございます!(^^)!
気付きませんでした~~
なおします!ありがとうございます!(^^)!
Posted by 子どもネットワークセンター天気村
at 2010年09月13日 14:02
