ブログ引っ越しのお知らせ
2011年04月01日
ブログを2011年4月から下記に引っ越しました。
http://tumi2.jugem.jp//
さらに、2013年4月から下記に引っ越しました。
http://oyasodachi.shiga-saku.net/c41836.html
ホームページはリニューアルしました。
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
よろしくお願いいたします。
http://tumi2.jugem.jp//
さらに、2013年4月から下記に引っ越しました。
http://oyasodachi.shiga-saku.net/c41836.html
ホームページはリニューアルしました。
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
よろしくお願いいたします。
学童レクリエーション
2010年10月03日
9月26日(日) 【晴れ】
10:00~15:00
学童のレクリエーションをしました。
集まった親子は約20組
気になるメニュー(内容)は…
●古民家Zutto案内(オリエンテーション)
●掃除
●近江民話紙芝居
●細川散策(安曇川の絶景へ
)
●持ちより野菜で創作お昼ご飯(+かまどでご飯)
●交流会
●安曇川で拾った石で、ストーンペインティング
です
保護者の方からは、
「かまどでご飯、上手に炊けるか心配だったが、美味しく炊けて嬉しかった」
「一人では体験できないことをたくさんさせてもらえた」
…などの意見をいただきました
学童での参加、ありがとうございました
ストーンペインティングの様子
10:00~15:00
学童のレクリエーションをしました。
集まった親子は約20組

気になるメニュー(内容)は…
●古民家Zutto案内(オリエンテーション)
●掃除
●近江民話紙芝居
●細川散策(安曇川の絶景へ

●持ちより野菜で創作お昼ご飯(+かまどでご飯)
●交流会
●安曇川で拾った石で、ストーンペインティング
です

保護者の方からは、
「かまどでご飯、上手に炊けるか心配だったが、美味しく炊けて嬉しかった」
「一人では体験できないことをたくさんさせてもらえた」
…などの意見をいただきました

学童での参加、ありがとうございました

ストーンペインティングの様子

久多の自然と豊かな自然を守る人々
2010年05月03日
5月2日「久多の里 第2回あまご釣り大会」に
ボランティアスタッフとして、Zuttoメンバーで参加してきました


久多とは、古民家Zutooの近く、梅の木から少し上がった場所の地域です。(京都府です)
古民家改修を始め、地域の魅力を教えてくださったり、いつもお世話になっているIさんが、漁業組合におられます。
久多は、山に囲まれ、川が流れ、
本当に自然いっぱいな地域です。
「あまご釣り大会」ということで、
もちろんあまごを釣ることがメインなのですが
シシ肉入りのカレーがあったり、
久多のお母さんが作る久多特産品があったり、
抽選会や景品などがありました。
漁業自治、女性部、釣り具がまかつの方など
多くの方が力をあわせて、このあまご釣り大会が開催することができて、
たくさんの人が楽しむことができたんだなぁと感じました。
この久多の自然、当たり前にあるのではなく
私の知らないところで、守ってくれているのだと思いました。
山があって、川があって、魚がいて、ちょうちょがとんでいて…
自然に囲まれていると何故かとっても
落ち着き、気持ち良くなり、豊かな気持ちになります。
他では味わうことのできない経験と、ゆっくりした時間と
美味しいあまごや久多の特産品、自然豊かな心地良さと、
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました

ありがとう


お魚さん見えるかな??
川が透明でそこまで見えそう!

なんと!桜がまだ咲いていました!
すごい!
心と体と魂の1体化
2010年03月08日
3月7日
山田さん、辻さん、中藤さんと
「豊かな暮らしの高島モデル創造フォーラム 高島ギャザリングⅤ」に行ってきました。
本当に多くの出会いあり、心に残ることばあり!
この会を心に残し、これからに繋げたいです。
この前ですが、
夢を見ました。
古民家で、語り合っているとき、
「自然と人との繋がりって何?」と問われました。
私はまだ答えられなかったのです。
古民家近くに住む上田さんが、
「毎日の散歩で、自然の変化に気づく。自然に感謝して生きている(生かされている)」
って言っていました。
これが繋がっているということだと思います。
古民家に初めて来たとき、
人と自然、人と水、人と家が繋がっているように感じました。
その感覚はまだ覚えているけれど、
まだ、まだまだ、
答えられません。
自分自身が自然と繋がっていないからです。
これから、自分と自然の繋がりを見つけていきたい!
見つける、自分のことばで表わせることも、
これからの目標です。
古民家が、集まりたい人が集まるスペースになればいいなと思います(*^_^*)
なんにもないような~
でもなにかあるような~
多くの人と関わることで、自分の役割をそれぞれが見つけれる居場所
そんなイメージを膨らましていました。
ブログも、多くの人に見ていただけるようになってきました!
本当にありがとうございます!
まだまだこれから、できることはたくさんあると感じています。
もどかしいかもしれませんが、お付き合いくださると嬉しいです。
今日は、はしかけ登録も出来ました

これからもたくさんの出会いに導かれますように

スマイルのっち
