古民家通信6
2009年08月18日
「細川、古民家での生活(暮らし)を体験する2泊3日」
ここからなにか広がればいいなと思います。
目的:水との距離や、自然と共に生きる知恵や文化を2泊3日の生活(暮らし)を通して体験する。
持続可能になるように考えられてきた細川の暮らしから学び、普段の生活を見つめ直せるようになる。
細川の豊な自然の素晴らしさ、すごさを知る。
特徴、ウリ、アピールポイント
・細川の文化、自然、水との関わりを1日の生活を通して体験できる。
対象:小学生以下10人
1日目 古民家の紹介
・古民家の中、かばた、畑、川などを紹介する
・竹で、3日間使うはしとコップを作る 家族で体験
・かまどで使う薪を割る
・夕飯作り
・おふろ(ドラム缶風呂)
就寝…
2日目
・朝、かばたで顔を洗い、身じたくをする
・朝ごはんづくり
・畑で収穫した野菜をかばたで冷やす
メインメニュー
・川遊び
・魚つかみ
・山の探検(原生林を見に行く、むささびを探しに行く、トチの木を見に行くなど…)
・昼寝
(細川の自然を体で味わうアクティビティ)
・炭焼き
・わらぞうりづくり
(昔の生業を体験するアクティビティ)
・そばづくり
・豆腐づくり
(湧水をおいしく味わうアクティビティ)
この中のどれかを体験する。
・夕飯づくり(山菜天ぷらなど)
・お風呂(できれば天空)
就寝…
3日目
・朝、かばたで顔を洗い、身じたくをする
・朝ごはんを作り
・古民家の掃除
・思いでの絵を書く
・お父さんお母さんが迎えに来てくれてから、3日間の思いでを発表する。(絵、写真など)
ここからなにか広がればいいなと思います。
目的:水との距離や、自然と共に生きる知恵や文化を2泊3日の生活(暮らし)を通して体験する。
持続可能になるように考えられてきた細川の暮らしから学び、普段の生活を見つめ直せるようになる。
細川の豊な自然の素晴らしさ、すごさを知る。
特徴、ウリ、アピールポイント
・細川の文化、自然、水との関わりを1日の生活を通して体験できる。
対象:小学生以下10人
1日目 古民家の紹介
・古民家の中、かばた、畑、川などを紹介する
・竹で、3日間使うはしとコップを作る 家族で体験
・かまどで使う薪を割る
・夕飯作り
・おふろ(ドラム缶風呂)
就寝…
2日目
・朝、かばたで顔を洗い、身じたくをする
・朝ごはんづくり
・畑で収穫した野菜をかばたで冷やす
メインメニュー
・川遊び
・魚つかみ
・山の探検(原生林を見に行く、むささびを探しに行く、トチの木を見に行くなど…)
・昼寝
(細川の自然を体で味わうアクティビティ)
・炭焼き
・わらぞうりづくり
(昔の生業を体験するアクティビティ)
・そばづくり
・豆腐づくり
(湧水をおいしく味わうアクティビティ)
この中のどれかを体験する。
・夕飯づくり(山菜天ぷらなど)
・お風呂(できれば天空)
就寝…
3日目
・朝、かばたで顔を洗い、身じたくをする
・朝ごはんを作り
・古民家の掃除
・思いでの絵を書く
・お父さんお母さんが迎えに来てくれてから、3日間の思いでを発表する。(絵、写真など)
Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 01:00│Comments(0)
│古民家通信