この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

水彩画教室開催しました☆

2010年09月25日

9月25日(土)【晴れ】

古民家Zuttoでの初めての試み、Y先生指導による
水彩色えんぴつ教室を開催しましたkao07
地域の方々にも来ていただきましたicon12



水彩色えんぴつで塗ったところを
水につけた筆でなぞると、
色がぽゎーんと滲んでいきますicon12



最初は難しいという声があがっていましたが、みんな真剣ですiconN04
色の三原色、色の合わせ方などを教えてもらったり…
いろんな色を楽しみましたkao07
みんなの声も弾む水彩画教室でしたiconN07

お昼ごはんは、かまどで炊いたご飯にお味噌汁iconN08
差し入れで、捕れたての鮎もいただきましたicon12





参加の皆様、ありがとうございましたicon12

今日の細川は、びゅぅーと風の音が響く1日でしたiconN30

太陽の光が差し込んだ山はとっても綺麗icon12

とっても気持ちの良い季節となりましたkao07iconN11  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 22:31Comments(3)古民家通信

ハガキ絵体験教室開催☆

2010年09月18日

楽しい水彩色えんぴつiconN11
iconN11ハガキ絵体験教室



iconN12自然に囲まれた葛川細川で
 モチーフに自由に色を塗って絵ハガキを作りますkao07

iconN12お子様から、大人まで、楽しく参加して頂けますkao07

iconN12持ちより野菜とかまどで、お昼ごはんを作りますkao07

  とき:25 (土)
     集合10:00 解散14:00

 持ち物:お米1合(人数分)、材料家族で1品持ちより(野菜、果物なんでも結構です。集まった材料で献立を考えましょう。)、マイ椀×2、マイ箸、コップ、必要に応じて、着替え、虫よけスプレー、雨具など

 参加費:500円(1人分)
      3歳以下の幼児は無料

  場所:滋賀県大津市葛川細川14番地





参加申し込み、お問い合わせ先
子どもネットワークセンター天気村
TEL 077-564-7868 FAX 077-564-7918
e-mail  nt-tenki@biwako.jp

  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 07:05Comments(3)古民家通信

9.9 Zの会

2010年09月09日

9月9日(木)【晴れ】

1カ月に1回行っている

「Zの会」を行いましたiconN08

今日は、朝から集合出来るメンバーで、ペンキ塗り作業…

細川の城を調べておられる方と縁あって、

読売新聞記者さんによる「伝細川城の会」の取材にお邪魔させていただき、

地域の方々と共に写真撮影をしましたicon12

(伝細川城の会とは、細川に城があることを調査している方と地域住民による団体です!)

昼から、地域の方に昔の遊び(場所)

その名も「たいごろう」

を案内して頂いたり、製材所を案内して頂いたり

地域の方と、

地域〈細川〉を見ることが出来る、とても良い機会となりましたicon12

「たいごろう」とは、昔、細川のこどもたちの遊びで

小さなトンネルのような(昔使われていたと憶測される)用水路の

淵から、安曇川に飛び込む遊びです水泳

今ははもう、当時の用水路はありませんが、

未だ残る自然のダイナミックさ偉大さが

こどもの遊び心をかきたてるのが想像出来ます。


次回のZの会は、10月14日(木)ですicon01

朝からペンキ塗りの作業と、雑穀でご飯を炊く雑穀パーティーを計画中ですicon12

とっても涼しくて気持ちが良い風が吹いた今日の細川icon12

美味しい秋、紅葉の秋が楽しみになってきましたkao07  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 22:42Comments(2)古民家通信

葛川細川 夏のくらし合宿が終わりました!

2010年09月07日

2010年 葛川夏のくらし合宿を終えましたkao07

初めて、古民家Zuttoで宿泊した記念すべき合宿となりました。

こどもたちの感想には、

・経験出来て良かった

・昔のお茶碗を使えてよかった

・掃除、自炊を一生懸命した

・友達ができて嬉しかった

・川遊びが楽しかった

・色んな人と話せてよかった

・蚊にいっぱいさされたけど、他の人と話せてよかった

・また来年も来れたら来たい


などの感想を言ってくれましたiconN08

初めての古民家Zuttoでの合宿でしたが

自分たちでご飯を炊いて、食器を出して片付けて…

ご飯を残さずきれいに食べたり、

自然ととっても身近な古民家Zuttoだからこそ

知らない間に自然を気づかいあっていたように思います。

自分の力で生きる、協力して生活する、そんな暮らしが出来たのではないでしょうか。








多くの方の協力、差し入れ、本当にありがとうございましたiconN11

  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 13:25Comments(0)古民家通信

クラブ合宿を行いました。

2010年06月29日

6月26日(土)~27日(日)

古民家Zで初めて、子どもたちが宿泊しました。

あいにくの雨でしたが、

家のなかで掃除をしたり



縫物をしたり

石はりをしたり…



それぞれが役割も持って動き、

果たすことで喜びを感じていたようです。

雨のなかの散策も色々な発見があり、楽しかったです。



ヒルがひっつくなどのハプニングもありましたがicon10

散策のときは、長袖、長ズボンが良いです。



驚いたのは、

みんな、昔くらし倶楽部の講師の方のお話を真剣に聞いていたことです!

日本人の心使いや、伝統的な文化など

こどもたちの心に染みわたっていたようです。

記念すべき、古民家宿泊第壱期生のみんな、頑張りましたicon12

これから、こどもたちが古民家Zの魅力を語ってくれるといいなと思っています。


27日(日)は、葛川細川 夏のくらし合宿説明会を開催しました。

古民家Zの案内と、合宿の説明を行いました。

・こんな環境があるなんて知らなかった

・汚れても「まあいいか」と思うことができる、自由に出来る喜びがある

・神様への感謝の気持ちを日常で出来る

など、本当に貴重な意見交換も出来ましたicon12

集まってくださった皆様から、古民家Zの夢や思いが発展していきますkao07



  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 09:01Comments(0)こんぺいとうクラブ