「昔を知って 今を生きる」

2010年05月10日


5月9日 

「渋川・風景の記憶絵」完成披露フォーラムに行ってきました。

2年の歳月を経て、地域の記憶が絵屏風として完成されました。

絵屏風には、昭和30年代の風景だけでなく、その時代に生きた人々の

暮らしぶりや心も描かれていました。

細かい絵を一つ一つ読み解く(絵解きと語っておられました)ことができ、

一つ一つに物語を感じます。

「懸命に生きた時代 人が、まちが輝いていた 何もなかったけど すべてがあった」

と、語られていました。

辛いことも大変なこともあった時代だからこそ

「人と自然 人と人 自分自身」 

の繋がりの豊かさがありました。


今(現在)、自分自身を振り返ると

「自分と自分を取り巻く環境(自然・人・自分自身)との繋がり」

がとっても希薄であるなーと思います。

蛇口をひねれば当然のように出てくる水

自分と水との繋がり、琵琶湖との繋がりが感じにくいまま

生活出来る環境にいます。

だからこそ、水との繋がり、自然との繋がりがはっきりわかる

古民家Zuttoにいると、豊かだなぁと感じます。

「昔を知って 今を生きる」

何を経て今があるのか 未来に何を受け継いでいきたいか

過去と今、未来とずっと繋がりを持つ暮らしっていいなぁ。


今はまだ、フワフワ中に浮いているような私です。。。

50年後、今の町が、このように絵屏風になるとしたら

どんなことが語れるでしょうか。



***
その後、「山里暮らし工房 風結い」へ行ってきましたicon12
古民家Zuttoから近いところでもあり、大注目の場所です。


「繋がる幸せ 繋がる豊かさ」を多くの人が求めている…。

そんな感じがします。

「昔を知って 今を生きる」

同じカテゴリー(古民家通信)の記事画像
冬の細川雪まつり♪
あけましておめでとうございます!
ログハウスの組み立て作業をしました☆
12月のクラブZ、お餅つき大会☆
11月のクラブZ(親子でZutto)
活動のお知らせ
同じカテゴリー(古民家通信)の記事
 冬の細川雪まつり♪ (2011-01-22 17:25)
 あけましておめでとうございます! (2011-01-02 18:32)
 ログハウスの組み立て作業をしました☆ (2010-12-19 01:30)
 12月のクラブZ、お餅つき大会☆ (2010-12-11 20:50)
 11月のクラブZ(親子でZutto) (2010-11-22 04:48)
 活動のお知らせ (2010-10-14 21:34)


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 16:24│Comments(2)古民家通信
この記事へのコメント
のっちの心に響いたようで、何よりです。

・・・で、古民家Zで何ができるか。楽しみですね!
Posted by nakaty at 2010年05月11日 16:06
多くの出会いから、古民家zuttoの可能性、未来が進んでいきそうです。まだまだまだな私ですが…少しづつでも可能性に近づけていきたいと思っています。
いつも、ありがとうございます!
Posted by のっちのっち at 2010年05月12日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。