夏野菜を植えよう!

2010年05月23日


5月22日(土)【晴れ】
子ども:16人 大人:8人
「古民家Zutto再生プロジェクト 山菜摘みとかまどごはん 夏野菜を植えよう!」


初めて古民家Zuttoに来る子どもが多かった今回!

何度も参加しているこどもたちも一緒に改めて古民家Zuttoの

内装を見たり、「古民家Zutto」についての説明しました。

旧鯖街道の道が、昔からずーっと変わらない、

昔の人が通っていた道だと知り、驚く子どもたち。

古民家Zuttoは、歩いて歩いて来た旅人が、ちょっと休ませて

と身を預けた場所であったことを知りました。

お地蔵さんは、それらの人を守ってくださっていたのです。

古民家は、人の手で作られ、ずーっと昔からある家です。

敷居を絶対踏んではいけない!ということも学びました!

夏野菜を植えよう!


そして、皆で夏野菜を植えましたiconN12

気持ちを込めて、丁寧に植えますトマト

夏野菜を植えよう!

古民家Zuttoの畑は自然農法で行います。

野菜も、虫も、草も、シカやサルも、人間も

自然にあるものすべてとの繋がりを大切にして

美味しい野菜を育てます。

心を通じ合わせることが大切です。

看板も作りました☆

夏野菜を植えよう!

野菜へのメッセージを書いていました。

皆の気持ち野菜に届くかなicon12


昼ごはんは皆でいただきますicon12

夏野菜を植えよう!

小さい子どもから順番によそって…

とっても美味しいご飯と鹿汁を頂きましたkao07

子どもたちも何度もおかわりし、きれいに食べましたicon12


夏野菜を植えよう!は、今回で完結ではなく、

ずーっと続くものです。

皆、心を繋げて、美味しい野菜が育つのを楽しみにしてますkao07

いつもと少し違う古民家での体験

こどもたちの心に、多くの言葉が残ったようでした。。。

普段見落としがちな大切なこと。

古民家Zuttoでは、それに気付くことが出来る気がします。

皆、古民家の畑を応援しようね!


網を取ると、一気に景色が変わりました。

夏野菜を植えよう!



同じカテゴリー(こんぺいとうクラブ)の記事画像
クラブ合宿を行いました。
☆★ネーミング発表☆★
3月の古民家は…ひょう!?
同じカテゴリー(こんぺいとうクラブ)の記事
 クラブ合宿を行いました。 (2010-06-29 09:01)
 ☆★ネーミング発表☆★ (2010-04-18 19:10)
 3月の古民家は…ひょう!? (2010-03-26 23:57)
 伝統文化、もちつき大会 (2009-12-20 22:57)
 19日、餅つき大会、変更の件 (2009-12-18 03:08)
 12月19日 もちつき大会にむけて (2009-12-16 01:35)


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 20:49│Comments(0)こんぺいとうクラブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。